苦情解決

苦情解決体制の周知
苦情解決責任者は、事務所内での掲示やパンフレットなどで仕組みを周知する。(苦情受付担当者の氏名・苦情解決責任者の氏名・第三者委員の氏名と連絡先・苦情解決の仕組みなど)
苦情の受付
苦情受付担当者は、利用者・家族等からの苦情を随時受け付ける。(苦情の内容の整理・申出人の意向の確認・苦情解決責任者との話し合いの希望の有無・第三者委員への報告及び話し合いへの立ち会いの要否)
匿名の苦情も受け付ける。
苦情の受付の報告・確認
苦情受付担当者は、苦情を受け付けたら苦情解決責任者・第三者委員に報告する。
第三者委員は、申出人へ苦情の報告を受けたことを連絡する。
投書や匿名の苦情は、第三者委員に報告し、必要な対応を行う。
話し合い・解決策の調整
苦情受付担当者は、申出人との話し合いにより解決を図る。
必要に応じて、第三者委員の立ち会いを要請することができる。その場合は、第三者委員が解決策の調整・助言を行う。
苦情対応の記録・確認
苦情受付担当者は、苦情受付から解決、改善までの経緯について書面で記録する。
苦情解決責任者は、改善を約束した事項について一定期間経過後、申出人と第三者委員に報告する。
公表
解決の結果を実績の有無に関係なく、個人情報に関するものを除き、事業報告書や広報誌等に実績を掲載し、公表する。

〈福岡県運営適正委員会への申し立て〉

当法人で解決できない苦情は、下記に設置された、福岡県運営適正化委員会に申し立てることができます。
福岡県社会福祉協議会(福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ4階)
TEL:092-915-3511 
FAX:092-915-3512

【苦情解決責任者】

鶴丸 和由 (施設長) 
連絡先:093-618-2231

【苦情受付担当者】

荒木 竜介 (事務長) 
連絡先:093-618-2231

【第三者委員】

酒井 正治 (評議員) 
連絡先:093-618-0954
吉田 学 (福祉施設長/外部法人) 
連絡先:093-691-5896

虐待防止

人権の尊重に対する考え方

1.人権の尊重について

利用者の人権を尊重することはいかなる場合においても当然の義務であり、施設職員は利用者の個人の能力や特性を把握し、利用者一人ひとりの人権を尊重します。利用者のニーズに応じたきめ細かなサービスを心がけ、自己選択・自己決定を尊重した支援を行ないます。

2.プライバシーについて

利用者にとって施設は生活の場であり、他人に干渉されることなく個人の自由な生活が保障され、個人情報が保護されることは重要です。利用者一人ひとりの状況について十分把握し、利用者のプライバシーを最大限尊重して『生活支援マニュアル』に応じた支援を行ないます。また、別に定めた『個人情報保護方針について』『社会福祉法人北九州フレンド社個人情報保護規程』に従い利用者の個人情報の保護に努めます。

3.体罰などの禁止について

体罰など、人としての尊厳を侵すことは、いかなる場合でもあってはならないことです。もし、施設利用者に対して体罰等を与えた場合、事実確認を行い、利用者本人に直ちに謝罪を行うと共に、人権意識の検証・指導を行います。その行為が繰り返された場合、または悪質な行為とみなされた場合は、職員就業規則第49条(懲戒)『その他社会福祉施設の職員としてふさわしくない非行があった場合』に該当し、第50条(懲戒の手続き及び方法)の罰則規定によって罰することとします。また、日頃からミーティングや会議などで、日常発生する様々な事例や些細な問題に対しても検証し、体罰等に繋がっていないか確認します。

4.身体拘束その他行動制限について

施設職員は隔離・身体的拘束・薬剤投与、その他の方法により利用者の行動を制限しません。ただし、利用者又は他の利用者などの生命もしくは身体を保護するため、緊急やむを得ない場合に限り制限することとします。利用者の行動を制限する場合は、緊急時を除いて、組織として対応を協議し、施設長の決裁の基で行います。利用者に事前に行動の制限の根拠、内容、見込まれる期間について十分な説明を行います。またこの場合、事前または事後速やかに利用者の家族などに対し十分な説明を行い、個別支援計画にその内容を記載します。

【緊急やむを得ない場合】

  1. ①利用者同士がけんかをしていて、その仲裁にはいった場合
  2. ②自傷行為により自分を傷つける危険性がある場合
  3. ③その他利用者本人や他の利用者などの身体を保護するためやむを得ない場合

5.人権意識の高揚

人権意識を高める為、職員及び利用者を対象にした人権問題に関する研修を定期的に行い、全員が共通の認識を持てるように努めます。

個人情報保護方針

社会福祉法人 北九州フレンド社(以下、当法人という。)は、個人情報保護法および関連するその他の法令・規範を遵守します。また当法人は、個人情報保護プログラムを制定し、個人情報保護マネジメントシステムを実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。

1.当法人は、個人情報管理責任者を置き、個人情報を適切に管理する体制を確立するとともに、個人情報保護プログラムを役員および従業員に周知し、その遵守徹底に努めます。

2.当法人は、個人情報を御利用者様および御家族様(以下、御利用者様等という。)に明示した以下の利用目的の範囲内で取り扱います。

  1. ①障害福祉サービスを提供するため。
  2. ②御利用者様の自立支援を行うため。

3.また、当法人は御利用者様等からご提供いただいた個人情報を、御利用者様等の同意がある場合または以下の場合を除き、第三者に開示または提供しません。

  1. ①個人を識別または推定することが出来ない状態で開示する場合。(統計資料等)
  2. ②業務上必要な範囲内で、医療機関、その他の社会福祉事業所等関連各機関へ開示する場合。(利用契約書第8条第3項参照)
  3. ③やむをえない事情により、他の社会福祉法人に事業が継承される場合。
  4. ④法令に定めのある場合。

4.当法人は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損等の予防に努め、情報セキュリティの向上、是正を継続的に実施します。

5.当法人は、御利用者様等からの個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。当法人は、保有する御利用者様等ご自身の個人情報について、1)開示の請求、2)利用目的の通知の請求、3)訂正の請求、4)追加の請求、5)消去の請求、6)利用の停止または第三者提供の停止の請求、に対応させていただいております。お問い合わせ、苦情相談につきましては、以下の当法人の個人情報保護相談窓口にて承ります。なお、開示の請求、利用目的の通知の請求につきましては有料とさせていただきます。

個人情報保護相談窓口 (受付時間 毎週月曜~金曜  8時30分 ~ 17時00分)
〒807-1103  北九州市八幡西区香月西四丁目5番1号   担当者: 荒木 竜介
電話番号 093-618-2231    FAX番号 093-618-3570

6.個人情報保護に関する重要な変更やお知らせ事項がある場合は、当法人の各事業所内に掲示するとともに、広報誌、ホームページに掲載します。当法人では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、個人情報保護方針を改定することがあります。